犬山MOMOTAROトレイルランニングレース

大会概要

大会概要をご確認ください。

大会名 犬山MOMOTAROトレイルランニングレース 
(INUYAMA MOMOTARO TRAIL RUNNING RACE)
開催日 現在調整中。2026年早春の開催を予定しております。
開催場所 愛知県犬山市
コース 犬山・栗栖エリア
種目(予定) ・ショート(ラン&ウォーク)10km/100名 制限時間4時間
・ロング17km/100人 制限時間6時間
・キッズ
 小学生1-2年生親子の部:1.5km/30組
 小学生3-4年生の部:1.5km /30名
 小学生5-6年生の部:2.1km/30名
※小学生3-4年生、小学生5-6年生の保護者伴走可
参加資格 ショート(ラン&ウォーク)10km/小学生以上の健康な男女
ロング17km/中学生以上の健康な男女
キッズ/小学生1-6年生の男女 ※1-2年生は保護者の伴走が必要となります。
※自然に対する配慮とマナーを守って大会に参加できる方。
参加費 参加費については現在調整中です。決まり次第、当サイトでご案内いたします。
エントリー e-moshicom(イー・モシコム)
https://moshicom.com/
表彰 【ショート(ラン&ウォーク)10km】 男・女総合1位~3位
【ロング17km】 男・女総合1位~3位
【キッズ】 1-2年、3-4年、5-6年 各男女1位から3位
参加賞 大会オリジナルグッズ
会場・受付 受付・スタート会場:栗栖小学校( MAP
ゴール会場:桃太郎神社・桃太郎園地( MAP
大会HP https://inuyama-momotaro-trail.com/
主催 犬山MOMOTAROトレイルランニングレース実行委員会
実行委員長 後藤 慎一
協力 NPO法人 北信濃トレイルフリークス(KTF)

【大会ルール】

  1. 定められたコースのタイムレース方式(所要時間の少ない選手から順位を決定)とします。
  2. レースには制限時間を設け、これを超えた選手はレースを中止し、スタッフの指示に従い下山してください。
  3. 全コースにおいて、ストック・ポール等はマナーを守って使用しましょう。
  4. レースを中断(棄権)する場合は、必ずコース中のスタッフに申し出てください。
  5. 下記を守らない選手は失格とします。
    A.競技規則に違反し、スタッフの指示に従わなかった選手
    B.ゴール関門の制限時間を超えた選手
    C.ゼッケンを着用しなかった選手
    D.ゴミを投棄したり、自然保護に違反する行為があった選手
    E.参加資格を偽って参加したり、不正行為を行った選手

【注意事項】

  1. レース中、コース内の植生を傷つける行為は絶対にしないでください。 トレイルや木道などを破壊することのないよう十分注意してください。
  2. レース中は、ハイカーの方に恐怖心を与えることのないよう、すれ違う際は必ず声をかけ、幅員が狭い場合は歩いてすれ違ってください。 追い抜く際も、必ず後ろから声をかけ、スピードを緩めて追い越してください。
  3. 受付に遅れた場合、またはスタート時間に遅れた場合は出走をお断りします。
  4. レース中のイヤホンの装着は危険防止のため禁止です。
  5. 地震等天変地異、悪天候、疫病、事件など、予測不可能な事由により、主催者側の判断でコースの変更・縮小、又はレースを中止することがあります。
  6. 予測不可能な事由によりコースの変更・縮小・開催の中止に行った場合、参加料は返金できません。
  7. 主催者は、傷病や紛失、その他大会会場内及び、レース中の事故に際し、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任は負いません。※レース中に怪我で動けなくなった場合など、大会本部(電話番号はゼッケンに記載)へ連絡してください。
  8. 大会出場中の写真、映像、記録、記事等の新聞、雑誌、テレビ、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
  9. 各レース前に所定の場所で荷物預りを行います。 貴重品・壊れ物等については各自管理してください。主催者側では紛失の責任は負いません。
  10. 飲料水、行動食、雨具等、各自必要とする装備品は、各自の判断で持参してください。
    ※別途、レース前にレギュレーションが定められる場合はその指示に従ってください。
  11. ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
  12. エイドステーションに紙コップの用意はありません。各自携帯カップをお持ちください。
  13. タイム計測は計測チップ(ゼッケンに貼付)を使用します。 ゴール後およびリタイヤ時に回収を行いますので、必ず返却してください。
  14. 主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を厳重に取扱います。